グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


重要なお知らせ

スポーツをするみるささえる

スポーツ科学部で学んだ先の未来では、スポーツを通して得られた能力を、
社会の様々な場所で活かしていくことができます。

「する」価値とは?

トップアスリートだけでなく、様々な立場・状況の人が集まりスポーツを「する」ということを楽しむことにより、スポーツを通じた共生社会を実現していきます。またスポーツは世界の共通言語であり、スポーツを通じた国際社会で活躍する人材育成にもつながります。

学べる科目

競技スポーツ実習、スポーツトレーニング実習、体力トレーニング論、技術トレーニング論、戦術トレーニング論など

「みる」価値とは?

アスリートが全力で競技に挑む真摯な姿は多くの人に感動をもたらします。スポーツを「する」ことが苦手でも、ただ「みる」だけでなく、様々な立場・状況の人がより楽しむことができるような世界を創っていきます。

学べる科目

スポーツ観察演習、スポーツとメディア、スポーツマーケティング論、スポーツビジネス論など

「ささえる」価値とは?

スポーツ科学によって得られた科学的知見は、アスリートの競技力向上を支えます。また、誰でもスポーツにアクセスできる機会を提供することで、人々の健康増進を促進します。様々な方法でスポーツを「ささえる」ことができます。

学べる科目

コーチング演習、コーチングのための栄養学、アスレチックリハビリテーション、スポーツインターンシップなど

株式会社乃村工藝社

2022年度 卒業生

様々なステークホルダーとプロジェクトを円滑に進める役割

空間ディスプレイ業界の乃村工藝社にて営業を担当しています。
空間ディスプレイと聞くとイメージがつきにくいかと思いますが、店舗や商業施設、博覧会やオフィス空間などの企画、コンサル、デザイン、施工を手掛けている会社です。

この未来が気になったらCheck!

株式会社電通キャスティングアンドエンタテインメント

2022年度 卒業生

主な業務はタレントキャスティング

テレビCMなどの広告を中心に、イベント・講演などへのタレントキャスティングを主とし、クライアントのニーズに最適な提案から、広告掲載に至るまでの事務所との交渉・調整・撮影立ち合いなどを行っています。

この未来が気になったらCheck!

スポーツ庁

2021年度卒業生

国民一人ひとりがスポーツの価値を享受できる社会を目指して

私は、文部科学省外局のスポーツ庁政策課で庁全体の予算要求、執行及びその他庁内の調整に関する業務に従事しています。施策の実現に必要不可欠な予算を確保し、その適切な執行等の庁内の調整を行うことが主な業務です。

この未来が気になったらCheck!

スポーツ科学部とは?

スポーツ科学部は、「コーチング学」を中核に自然科学、医科学、社会科学などを総合的に学びます。
1年次では、参加型の授業で知識のみならず「自ら考え行動する力」を養います。
2年次でアスリートコースまたはスポーツサポートコースを選択し、学びを深めていきます。

数字で見る
スポーツ科学部