グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


図書館

サービスの利用



レファレンスサービス

図書館の利用方法、資料や文献の探し方等がわからないときは、図書館員がお手伝いいたします。
図書館カウンターにてご相談ください。

相互利用サービス

当館で所蔵していない資料が、本学他学部や他機関(他大学・国立国会図書館等)に所蔵されている場合、以下の方法で利用できます。
なお、サービスを受けることができるのは、当キャンパスの在籍者に限ります。

資料の取り寄せ

文献複写
当館を通して、雑誌(逐次刊行物)に掲載されている論文や記事の複写物の取り寄せを所蔵館に依頼することができます。
希望する資料の正確なタイトル、論文名、巻号、掲載ページなどを調べてください。
送料、文献複写料金等は利用者負担になります(教職員が本学他学部に依頼する場合を除く)。
※当館の資料をこちらでコピーするサービスではありません

現物貸借
当館に所蔵していない図書資料の現物を取り寄せます。(資料により複写できないものや、館外貸出不可もあり)
複写する場合は著作権法の範囲内で行い(所蔵館の意向で複写不可の場合もあり)、複写申込書を記入してカウンターに提出していただきます。

申込方法
日本大学図書館三軒茶屋キャンパス分館OPACの利用者サービスより申し込みいただけます。
日本大学三軒茶屋キャンパスOPAC
※OPAC利用者サービスは学外からでも利用可能です

他館訪問

本学他学部図書館
本学他学部図書館で所蔵している場合は、その学部の図書館で学生証、教職員証を呈示して、閲覧等のサービスを受けることができます。また、当館を通して図書を借用することもできます。

他機関図書館
他機関(他大学・専門図書館等)で所蔵している資料を直接利用したい際は、当館で発行する紹介状が必要です。紹介状と学生証、教職員証を持参することにより、閲覧等のサービスを受けることができます。詳細は訪問する図書館のホームページをご確認ください。
ご利用を希望の方は、訪問する前に1階カウンターへご相談ください。
詳細やご不明な点がありましたら図書館までお問い合わせください。

複写サービス

1階と地下2階にセルフサービスによるコイン式コピー機が設置してあります。

コピー料金

モノクロ 1枚10円
カラー 1枚50円
※地下2階のコピー機は図書館資料以外(持込資料・ノート類)の複写はできません。1階のコピー機は私物資料のコピーが可能ですが、図書館資料の複写を優先してください
※図書館では両替できませんので、あらかじめ小銭をご用意ください
※図書館内の資料の複写は、著作権法三十一条の許諾範囲内に限ります
  1. ホーム
  2.  >  図書館
  3.  >  サービスの利用