令和5年度 日本大学スポーツ科学研究所シンポジウムを開催しました!
開催日時 | 令和6年3月9日(土) |
---|---|
開催場所 | 日本大学スポーツ科学部(日本大学三軒茶屋キャンパス) |
内容 | シンポジウム、質疑応答 |
登壇者 | 為末大(Deportare Partners代表)、澤野大地(日本大学スポーツ科学部准教授) |
コーディネーター | 森丘保典(日本大学スポーツ科学部教授) |
2024年3月9日(土)、スポーツ科学研究所主催のシンポジウム「スポーツの才能(タレント)とは何か」が、三軒茶屋キャンパス1号館フォーラムにて開催されました。
シンポジウムの冒頭では、現日本記録保持者である為末大氏と澤野大地准教授から、スポーツ(陸上競技)との出会いから日本記録を樹立して以降までの、20年以上の長きにわたる競技ヒストリーについて振り返っていただきました。その後、コーディネーターの森丘保典教授を交えたセッションでは、「才能と努力」「主体性・自主性」といったキーワードを踏まえたやりとりがなされ、本シンポジウムのテーマである「スポーツの才能(タレント)とは何か」について根源的に問うための多くのヒントをいただきました。
フロアとの質疑応答では、現役のアスリートや指導者、そして地域にお住まいの10~80歳代という多様な参加者の皆様から活発な質問が寄せられ、最後にシンポジストのお二人からメッセージをいただき、盛会のうちに終了しました。
終了後のアンケートには、「競技者ではないが多くの学びがあった」「刺激的だった」「参加できてよかった」など多くの好評をいただきました。
シンポジウムの冒頭では、現日本記録保持者である為末大氏と澤野大地准教授から、スポーツ(陸上競技)との出会いから日本記録を樹立して以降までの、20年以上の長きにわたる競技ヒストリーについて振り返っていただきました。その後、コーディネーターの森丘保典教授を交えたセッションでは、「才能と努力」「主体性・自主性」といったキーワードを踏まえたやりとりがなされ、本シンポジウムのテーマである「スポーツの才能(タレント)とは何か」について根源的に問うための多くのヒントをいただきました。
フロアとの質疑応答では、現役のアスリートや指導者、そして地域にお住まいの10~80歳代という多様な参加者の皆様から活発な質問が寄せられ、最後にシンポジストのお二人からメッセージをいただき、盛会のうちに終了しました。
終了後のアンケートには、「競技者ではないが多くの学びがあった」「刺激的だった」「参加できてよかった」など多くの好評をいただきました。